小田原小田原酒匂川花火大会の穴場スポットを7ヵ所ご紹介します。
- フレスポ小田原シティーモールの屋上
- 小田原城址公園
- 酒匂海岸
- 小田原アリーナ
- 小田原セレモニーホール
- 酒匂橋周辺
- 今井権現神社
公式観覧場所は以下の3ヵ所です。
- 酒匂川スポーツ広場
- 酒匂川左岸サイクリング場
- 小田原大橋の南側
神奈川県内最大級ともいわれる小田原酒匂川花火大会。
当日は誰とどこで見るか、考えるだけで今からわくわくしちゃいますね!
それぞれの場所で雰囲気が変わりますので、これから詳しく解説していきます。
お友達と盛り上がりたいあなたには公式観覧場所での迫力ある花火観賞をおすすめします。
でも、小さなお子様の花火大会デビューなどできるだけ人混みを避けられる場所、静かに楽しみたいあなたのためにオススメなのが穴場スポットでの鑑賞なんです。
この記事では、穴場スポットの他にも混雑状況や駐車場のご案内、屋台の情報なども紹介しています。
ぜひ最後までお読みください!
小田原酒匂川花火大会 穴場スポット
小田原酒匂川花火大会の穴場スポットは以下の7ヵ所です。
- フレスポ小田原シティーモールの屋上
- 小田原城址公園
- 酒匂海岸
- 小田原アリーナ
- 小田原セレモニーホール
- 酒匂橋周辺
- 今井権現神社
フレスポ小田原シティーモールの屋上
商業施設「フレスポ小田原シティーモール」では、過去の大会当日に屋上駐車場を無料で開放していました。
シティーモールは何でもそろう郊外型大型複合商業施設で、カフェやレストラン、服屋さん、おもちゃ屋さんやボウリング場まで本当になんでもあるんです!
もちろんトイレもありますので、お子様連れの方は安心できる穴場スポットですね。
シティーモールで遊んで夜は花火を見るというのもおすすめです。
打ち上げ場所からは直線距離で約2kmの距離が開いてしまいますが、打ち上げ花火は十分楽しめると思います。
今年も屋上駐車場が無料開放されるかはまだ発表されていなかったので、気になる方は以下の公式ホームページからも今後のお知らせなどご確認ください。
施設公式HP:https://www.e-frespo.com/odawara/
- JR「鴨宮駅」から徒歩22分
- JR「鴨宮駅」駅南口バスターミナルバス乗場1番(箱根登山バス)「国府津駅行き(矢作・ダイナシティー経由)」乗車、約11分→「シティーモール北」下車、徒歩1分
- JR「国府津駅」駅バスターミナルバス乗場 2番(箱根登山バス)「鴨宮駅行き(ダイナシティー・矢作経由)」または「ダイナシティー行き(関川橋由)」乗車、約7分→「シティーモール北」下車、徒歩1分
〒256-0813 神奈川県小田原市前川120
小田原城址公園
打ち上げ場所から約3km離れた高台にある穴場スポットで、打ち上げ花火を遠くから楽しむことができます。
花火が上がる金曜日、今日は花金🎆
冬の花火は空が澄んでていいですね♪
金曜日の夜に花火で癒されてください!#小田原 #酒匂川 #城 #花火 #シークレット #夜景 #空 #花金 pic.twitter.com/ugGaofQ3RS— 小田原市 (@Odawara_City) December 3, 2021
ここで注意なのですが、迫力のある花火を見たいのであれば、別のスポットをおすすめします!
小田原駅から徒歩5分で到着するので、小さなお子様がいる方や、あまり歩きたくない方には良いスポットですね。
一番のメリットは、花火を最後まで見ても終了後すぐに駅に向かうことができるところです。
また、花火が始まるまで小田原城の観光もできて楽しめるのではないでしょうか。
JR小田急線「小田原駅」から徒歩5分
〒250-0014 神奈川県小田原市城内6−1
酒匂海岸
打ち上げ場所から約1.5kmの距離にある海岸で、混雑を避けられる穴場スポットです。
周辺にはマクドナルドなどの飲食店があったり、スーパーでの買い物もできますので食べ物や飲み物の準備も心配ありません。
また、海岸の近くには無料駐車場もあるのでお車で行かれる方にもおすすめです。
駐車場は60~80台停められますが、無料ということもあり、すぐに満車になりそうなのでなるべく早めに向かえると安心ですね。
JR「鴨宮駅」から徒歩23分
〒256-0817 神奈川県小田原市西酒匂1丁目
小田原アリーナ
打ち上げ場所からは遠くなってしまうのですが、公式会場の最寄り駅である鴨宮駅を利用せずにすむので混雑せずに花火を見られます。
花火大会後なるべく人混みを避けて家に帰りたい方におすすめです!
- 小田急線「蛍田駅」から徒歩約15分
- 小田急線「富水駅」から徒歩約15分
〒250-0866 神奈川県小田原市中曽根263 小田原市総合文化体育館(小田原アリーナ)
小田原セレモニーホール
小田原セレモニーホールは葬儀場なのですが、花火大会当日は駐車場で屋台村を開催しているんですよ!
酒匂のセレモニーホールのところで屋台だしてるんでよかったらきてくださーい! pic.twitter.com/j2FqS3O0pH
— るい (@rui0406) August 2, 2014
打ち上げ会場からも近いのですが、ここも穴場スポットです。
屋台グルメを食べながら花火を楽しめますが、会場へ向かう来場者も屋台村に寄っていくので屋台自体は混雑します。
屋台での買い物は早めに済ませて、花火を見る場所を決めてしまうといいですね。
JR「鴨宮駅」から徒歩20分
JR「鴨宮駅」駅南口バスターミナルバス乗場2番(箱根登山バス)「小田原駅東口行き」乗車→「保健センター入口」下車、徒歩4分
〒256-0817 神奈川県小田原市西酒匂1丁目3−52
酒匂橋周辺
打ち上げ場所から約700m離れているため、低いところで仕掛けてあるナイアガラは見づらいですが、打ち上げ花火はきれいに見ることができます。
人混みを避けてゆっくり花火を鑑賞できる穴場スポットとしてじわじわ有名になってきており、今年はもう穴場とは呼べないかも知れませんがご紹介します。
橋は歩いて渡れるのですが、橋の上で立ち止まって観賞することは禁止されていますので注意してくださいね。
余談ですが、酒匂橋は箱根駅伝のコースになっている橋なんですよ。
JR「鴨宮駅」から徒歩23分
〒250-0003 神奈川県小田原市東町4丁目12
今井権現神社
今井権現神社では、打ち上げ場所から約500mと比較的近い場所で迫力ある花火を観賞することができます。
JR小田原駅から酒匂川スポーツ広場までの間には今井権現神社のほか、今井八幡神社もあります。
ちらも会場に比べて、静かに花火を楽しめますよ。
今井権現神社
JR小田急線 小田原駅から徒歩25分
〒250-0002 神奈川県小田原市寿町4丁目14
今井八幡神社
JR小田急線 小田原駅から徒歩25分
伊豆箱根鉄道大雄山線「緑町」駅から徒歩15分
〒250-0002 神奈川県小田原市寿町1丁目17−8
小田原酒匂川花火大会 混雑状況
小田原酒匂川花火大会は過去の来場者数が21万5000人と、神奈川県でも有数の大きな花火大会です。
残念ながら、混雑は避けられないと思ってください。
特に打ち上げ開始の1時間くらい前からは駅構内まで混雑がひどくなり始めますよ。
会場付近では屋台に30分以上並ぶことも!
花火の開始に間に合わず立って見ている人も多いんですよね。
時間には余裕をもって行動してくださいね。
かき氷渋滞中。 #小田原酒匂川花火大会 pic.twitter.com/TKruXxbEZv
— KURODA Masayuki (@mkuro02) August 4, 2018
鴨宮駅からは歩道の広い道が続いてます。
会場周辺では事故防止のために警察官や係りの方が道の誘導案内も行っています。
ですから、安全面は問題ないと感じました。
とは言え、小さなお子様と一緒に行かれる際は行き帰りの人混みに気を付けくださいね。
小田原酒匂川花火大会 渋滞
当日は交通規制もかかるため、会場周辺は大変渋滞します。
大橋から3kmほど離れた親木橋から渋滞するなんてこともありますよ!
小田原酒匂川花火大会で親木橋から渋滞しててウケる
— はつを (@hatsuwo) August 2, 2014
帰りだけでなく、行きの時間帯も駐車場を探す車などで道路が混雑していますよ。
できれは、電車で行くのがおすすめです。
小田原酒匂川花火大会 見どころ
小田原酒匂川花火大会の最大の見どころは、フィナーレを飾るナイアガラ花火です。
毎年恒例の名物花火なのですでに知っていた方も多いのではないでしょうか?
酒匂川だよ!!!来てね!!!めっちゃしょぼいけど!ナイアガラの滝が有名だよ!もはや火事 pic.twitter.com/wSWV7sXZEU
— あま (ちゃん)低浮上 (@mykwkn_am) August 6, 2016
全長300m高さ30mものナイアガラが、酒匂川を横断していく様子は迫力満点です!
打ち上げ会場から100mという間近で観覧できることもあり、例年多くのお客さんの歓声で盛り上がります。
小田原酒匂川の花火です🎆 pic.twitter.com/bPwdDEzEWA
— さくら (@ym1173776) August 5, 2017
また、県内最大級の1万発の打ち上げ数で、とても濃密な50分です。
まるでミュージカルを見ているようなストーリー性のある花火にあなたも感動するはずですよ!
小田原酒匂川花火大会 特徴
スターマイン、メッセージ花火、ミュージック花火、4号玉など、ストーリー性のある4部構成のプログラムでフィナーレまで飽きることなく楽しめます。
ただ、近年は花火の打ち上げ時にスポンサーの読み上げがあり、少しムードが損なわれているとの口コミも…。
花火大会自体の盛り上がりにはスポンサーは不可欠なので、感謝して花火を楽しみたいですね。
小田原酒匂川花火大会 概要
日程 | 2025年8月2日(土)
※荒天の場合は中止。予備日なし。 |
時間 | 19:10~20:00 |
打ち上げ数 | 前回発数 1万発 |
問い合わせ先 | 小田原市観光協会 (電話:0465-20-4192) |
打ち上げ場所 | 酒匂川 |
4年ぶりに小田原酒匂川花火大会を8月5日開催します!
花火大会を一緒に盛り上げていただく企業を募集しております。https://t.co/M90VrJjkHe pic.twitter.com/hhuZAtYetz
— 小田原市観光協会 (@travel_odawara) May 19, 2024
小田原酒匂川花火大会 まとめ
小田原酒匂川花火大会の穴場スポットは以下の7ヵ所を紹介しました。
- フレスポ小田原シティーモールの屋上
- 小田原城址公園
- 酒匂海岸
- 小田原アリーナ
- 小田原セレモニーホール
- 酒匂橋周辺
- 今井権現神社
公式観覧場所は以下の3ヵ所です。
- 酒匂川スポーツ広場
- 酒匂川左岸サイクリング場
- 小田原大橋の南側
迫力のある花火を見られるスポット、遠くから人混みを避けて花火を楽しめるスポットなど全10ヵ所を紹介しました。
一緒に行かれる方やあなたの目的に合わせた場所で、小田原酒匂川花火大会の素敵な思い出を作ってくださいね。