あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポットは以下の通りです。
- 厚木中央公園
- 厚木野球場
- 相模三川公園
- 金田第二青少年広場
- アツギトレリス
- 厚木バスセンター屋上
- 海老名駅市役所駐車場
- 海老名駅ビナウォーク通路
- ららぽーと海老名
- 旭スポーツ広場
- 新小鮎橋
「せっかく厚木の花火大会に行ったのに、どこも人だらけでゆっくり見られなかった…」
そんな後悔をしないために、今年のあつぎ鮎まつり花火大会は”穴場スポット”で快適に楽しみませんか?
この記事では、駅チカからのんびり派向け、車で行けるスポットまで厳選12か所の穴場を徹底紹介!
子連れに嬉しいトイレ完備の場所や、ゆったりシートを広げられる公園、さらにはホテルやショッピングモールから楽しめるスポットまで網羅しています。
さらに、有料観覧席情報や交通規制、混雑回避のコツまで詳しく解説。この記事を読めば、あなたにぴったりの場所が見つかり、今年の花火を最高の思い出にできるはずです。
「あつぎ鮎まつり」を、あなたらしいスタイルで楽しみましょう!
- あつぎ鮎まつり大花火大会 穴場スポット
- ①厚木中央公園(本厚木駅から徒歩圏)
- ②厚木野球場(本厚木駅から徒歩圏)
- ③相模三川公園(海老名駅から徒歩圏)
- ④金田第二青少年広場(本厚木からかなり歩くけど、空いている)
- ⑤アツギトレリス(車で行く穴場スポット)
- ⑥厚木バスセンター屋上(本厚木駅から徒歩圏)
- ⑦海老名市役所駐車場(海老名駅から徒歩圏)
- ⑧海老名駅ビナウォーク通路(小田急線海老名駅すぐ近く)
- ⑨ららぽーと海老名(JR海老名駅すぐ近く)
- ⑩旭スポーツ広場(本厚木駅から徒歩圏)
- ⑪相模川海老名市側河川敷(厚木駅から徒歩圏内)
- ⑫新小鮎橋(本厚木駅から徒歩圏)
- 番外編① ホテルから花火を見よう!
- 番外編② 小田急小田急線車内
- 番外編③ スターバックスコーヒー本厚木店
- あつぎ鮎まつり大花火大会 自由観覧席
- あつぎ鮎まつり大花火大会 会場へのアクセス
- あつぎ鮎まつり大花火大会 駐車場情報
- 2025年 あつぎ鮎まつり大花火大会 概要
- あつぎ鮎まつり大花火大会 まとめ
あつぎ鮎まつり大花火大会 穴場スポット
①厚木中央公園(本厚木駅から徒歩圏)
本厚木駅から徒歩7分のところにある大きな公園です。
鮎まつりのイベント「Dance Legend(ダンスレジェンド)」の会場となっています。
市民出店村も同時に開催されていますよ。
市民出店村は、厚木市内に店舗を持つお店がテントや移動販売車で食べ物や飲み物を販売するイベントなんです。
厚木市内のお店が出店するので、鮎まつりでしか食べられない飲食物の販売があるかも!
場所によっては隣接しているマンションが花火隠してしまうので、場所取りの際には気をつけてくださいね。
イベントのステージなどで花火が隠れこともあるので、場所取りは大切です。
地図アプリで花火の打ち上げ方向を確認して場所取りしてくださいね!
場所取りする場合は17時には厚木中央公園に行く様にしましょう。
イベントスペース周辺は場所取り禁止となっていますので気をつけてください。
厚木中央公園の会場から花火なうw pic.twitter.com/LOBbfLLnE0
— ふじいちゃん (@site7) August 4, 2018
穴場スポットとして紹介していますが、駅からのアクセスがよいこと、鮎まつりのイベントが開催されていることもあり、比較的混雑します。
大混雑する打ち上げ会場付近よりはゆったり見れるくらいの気持ちで行ってくださいね。
トイレも完備されているので、子連れでも安心ですね。
打ち上げ会場までの距離:約1.1Km
小田急小田原線 本厚木駅 徒歩7分
②厚木野球場(本厚木駅から徒歩圏)
本厚木駅からは徒歩で13分ほど、打ち上げ会場近くにある野球場です。
花火大会当日は無料で開放されるんです。
外野部分は芝生なので座り心地もいいですよ。
管理事務所にはトイレもあります。
場所取りをしなくても野球場に入れたこともありますが、結構混んでます。
厚木野球場は、会場から近いので迫力ある打ち上げ花火は十分に楽しめますよ!
今回も厚木野球場になると思います。仕掛け花火やナイアガラは見えませんが、打ち上げ地点から近い割に場所取りは平和ですのでヽ(・∀・)ノ
— おとてつ🍤🐱🍓 (@ototetsu_kan) August 6, 2016
1つ難点が…
厚木野球場からだと木の陰に隠れて仕掛け花火はあまり見えないんですよね
この点を承知の上で行くようにしてください。
打ち上げ会場までの距離:約0.5Km
小田急小田原線 本厚木駅 徒歩13分
③相模三川公園(海老名駅から徒歩圏)
海老名駅より徒歩12分ほどの海老名市側のスポットです。
公園内に広場があるため、レジャーシートを広げて花火を鑑賞することができます。
あつぎ鮎まつり花火大会、良かった。やっぱり花火は広いところでやるのがいいね。この公園からはよく見えるし、いくらでも座って観れる場所がある。 (@ 相模三川公園) https://t.co/rdDjOtof6G pic.twitter.com/wZ9LVGi7FV
— Atsushi Kase (@a_kase) August 6, 2016
公園内の花火大会を見れるスポットは以下の通りです。
- パークゴルフ場脇
- 芝生広場
- スポーツ広場
- 夕焼けの丘
芝生エリアも多く座り心地がいい点も見逃せません。
トイレも完備されているので安心ですね。
場所取りしなくても花火を楽しめるスポットなので、子連れで早くから行動できない家族連れにもオススメです。
鮎まつりは厚木市のイベントである為、イベントが無い海老名市側の穴場は比較的空いているんです!
打ち上げ会場までの距離:約1.3Km
小田急小田原線 海老名駅 徒歩13分
④金田第二青少年広場(本厚木からかなり歩くけど、空いている)
打ち上げ会場の北側にあり、本厚木駅から徒歩約30分と駅から離れていますが、打ち上げ会場に近いスポットです。
実は公式HPでも「一般観覧可能場所」になっています。
でも穴場スポットなのは、駅から離れているからなんです。
しかも、近くに駐車場もないという…
地元では有名な穴場スポットなんですけど、穴場としてオススメできますよ。
花火をきれいに見たいならココ!「厚木中央公園」
穴場で見るならココ!「金田第二青少年広場(第3会場)」
ゆったり見たいならココ!「相模三川公園」圧巻の大ナイアガラを見るなら!「あつぎ https://t.co/JQjutxxGzv pic.twitter.com/DjRI9zT2w2
— Daryl Franz (@darylfranz) July 15, 2018
芝生と言うほど整備されていませんが、軟らかい地面でレジャーシートを敷けば快適に過ごせます。
昔はトイレがありませんでしたが、今はトイレも設置されてますよ。
打ち上げ会場までの距離:約0.4Km
小田急小田原線 本厚木駅 徒歩28分
⑤アツギトレリス(車で行く穴場スポット)
アツギトレリスは、厚木市内のショッピングモールです。
アツギトレリスの屋上駐車場から花火大会を鑑賞することができます。
駐車場なので人ごみになるほど混雑はしませんが、早い人はお昼頃から車を停めて場所取りをしてますよ!
夕方には満車になる可能性もあるので、車で訪れることを考えていえるなら早めの行って駐車場を確保してくださいね。
駐車場なので立ち見が基本になります。
ショッピングモールなので、食べ物や飲み物を買うことができますし、トイレやオムツ交換台もあります。
オムツ交換や授乳が必要な小さい子どもがいる家庭は、ショッピングモールからの鑑賞を検討してみてくださいね!
アツギトレリスへのアクセス
本厚木駅より神奈川中央交通バスで15分ほど
厚25「緑ヶ丘循環」、厚26「東京工芸大」にて、アンリツ前下車
打ち上げ会場までの距離:約2.6Km
⑥厚木バスセンター屋上(本厚木駅から徒歩圏)
厚木バスセンター屋上は、本厚木駅から徒歩3分の場所にありながら、割と空いているんです。
厳密には厚木サンパークと言う広場で、過去の鮎まつりではイベントも開催されていました。
どうやら、ここが解放されていることを知っている人は意外と少ない様で…
打ち上げ開始の1時間前でもチラホラ場所が空いてるんです!
地面は硬いので、簡易チェアがあると快適ですよ。
トイレも完備されています。
低い花火は見えませんが、打ち上げ花火は十分に楽しめますよ!
余談ですが、厚木バスセンターは本厚木駅東口から地下道でつながってるんです。
帰りも地下道を使えば駅前の混雑を避けられるかもしれませんよ!。
打ち上げ会場までの距離:約1.0Km
小田急小田原線 本厚木駅 徒歩3分
⑦海老名市役所駐車場(海老名駅から徒歩圏)
海老名市役所は小田原線海老名駅東口、相鉄線海老名駅から徒歩11分ほどのところにあります。
海老名市役所の駐車場もこれまでのあつぎ鮎まつり花火大会では、無料開放されていました。
駐車場なので、地面は硬いです。
隣にある芝生広場が解放されているば、そちらは地面に座って花火を楽しめますね。
簡易チェアでいいので椅子があるとより快適に過ごせますよ。
打ち上げ会場からは少し離れていますが、混雑は少ないスポットです。
打ち上げ会場までの距離:約1.8Km
小田急小田原線 海老名駅 徒歩14分
⑧海老名駅ビナウォーク通路(小田急線海老名駅すぐ近く)
小田原線海老名駅東口を出たところにあるビナウォーク通路辺りからも、あつぎ鮎まつり花火大会の花火を見ることができます。
海老名駅前で花火を楽しむ多くの皆さんの間をすり抜けて、ビナウォークから帰ってきました。 pic.twitter.com/OdYsUmvIcx
— 清水宗治 (@MuneharuShimizu) August 1, 2015
駅の直近であることや、ショッピングエリアだったり、Pokemon GOを遊んでいる人がいたりと人は多くいます…
花火が始まると足を止める人が増え始め、徐々に人だかりができます。
花火目的なら打ち上げ開始前に場所確保してくださいね!
すぐ近くにビナウォークに囲まれた海老名中央公園があります。
海老名中央公園にはトイレがあるので、店舗に入ってトイレ探す必要はありません。
打ち上げ会場までの距離:約1.9Km
小田急小田原線 海老名駅 直結
⑨ららぽーと海老名(JR海老名駅すぐ近く)
ららぽーと海老名は相模線海老名駅直結のショッピングモールです。
小田原線や相鉄線の海老名駅からも徒歩で3分ほどです。
ららぽーと海老名の屋上駐車場からもあつぎ鮎まつり花火大会を鑑賞することができるんです。
仕事帰りに、ららぽーと海老名から花火🎆
19時15分から1時間リラクゼーション行って来たけど、まだ観れた🎆 pic.twitter.com/REy1jqhmL2— 身体調整師 萩野由佳 (@YukaHBmakou) August 3, 2019
ショッピングモールなので人は多いです。
と言うより、花火を意識していなかった人たちも花火が始まると足を止めるので徐々に混みあってきます。
花火目的なら早めに場所を確保してくださいね。
ショッピングモールなので食事にも困りませんし、トイレはもちろん授乳室やおむつ替え室など小さい子ども連れには安心の施設が揃っています。
ららぽーと海老名にはアカチャンホンポもあるので、離乳食だって買うことができますよ!
打ち上げ会場までの距離:約1.8Km
小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
⑩旭スポーツ広場(本厚木駅から徒歩圏)
旭スポーツ広場は、本厚木駅南口から徒歩10分ほどのところにあります。
本厚木駅よりも南側にあるためか、ほとんど混雑していません。
この投稿をInstagramで見る
花火大会当日の夕方に行っても十分に場所取りをすることができますよ。
キレイに整備されたとまでは言えませんが、芝生があり地面も柔らかいのでレジャーシートを敷けば快適に花火を見ることができます。
トイレもあるので安心ですね。
打ち上げ会場から少し距離があることや、角度の問題から大ナイアガラはやや見えにくいかもしれません。
打ち上げ会場までの距離:約1.5Km
小田急小田原線 本厚木駅 徒歩9分
⑪相模川海老名市側河川敷(厚木駅から徒歩圏内)
小田急線、相模線の厚木駅から徒歩10分ほどにある相模川の海老名市側の河川敷です。
本厚木駅からは徒歩20分ほど、海老名駅からは徒歩25分ほどかかります。
海老名市側はイベントが無いため、相模川の海老名側河川敷は穴場スポットでした。
今年は海老名市側の河川敷にも有料観覧席が設置されるため、例年よりも混雑することが予想されます。
これまでは夕方からも場所取りができましたが、今年は早めに場所取りをした方がいいかもしれません。
河川敷は砂利なのでレジャーシートを敷いても、座り心地はよくありません。
簡易チェアがあればより快適に過ごせます。
海老名市側は空いているとは言えベビーカーの使用は控えましょう。
砂利なのでベビーカーを押すのが本当に大変ですよ!!
花火大会、相模川を挟んで向こうが厚木、こちらが海老名。
終了後、互いにスマホをペンライトみたいにして合図するのですが、今まで暗かったとこが光の海ですごい綺麗でした!#厚木鮎まつり pic.twitter.com/9odma5ohVp— Jameson (@hzkiro77) August 3, 2019
花火大会終了後に相模川を挟んでスマホで合図を送り合っていました。
花火とは違った光の海を楽しむことができますね!
打ち上げ会場までの距離:約0.2Km
小田急小田原線 厚木駅 徒歩12分
⑫新小鮎橋(本厚木駅から徒歩圏)
本厚木駅から徒歩20分ほどのところにある橋です。
川の上には障害物がありませんから、打ち上げ花火がきれいに見えます。
橋の上なので立ち見ですし、トイレなどはありません。
国道129号線にある橋なので車どおりは多く、落ち着いてみると言うよりも近くに寄った際に少し花火を見るくらいがいい穴場スポットですね。
打ち上げ会場までの距離:約1.2Km
小田急小田原線 本厚木駅 徒歩21分
これまで「あつぎ鮎まつり花火大会」当日に無料開放されていたスポットが、2025年も解放されるかは分かりません。
あくまでも自己責任で穴場スポットを訪れるようお願いします。
番外編① ホテルから花火を見よう!
花火大会の打ち上げ会場から最も近いホテルが、レンブラントホテル厚木です。
レンブラントホテル厚木から「あつぎ鮎まつり花火大会」を鑑賞することができます。
本厚木駅北口側には他にもホテルがありますが、どうせホテルから花火を見るなら会場から一番近いホテルがいいですよね!
約一月前になるけど、レンブラントホテル厚木に泊まりで、その日の夜は湯花楽の温泉へ!
マンションに少し被ったけどホテルから花火が見れたり、温泉は2フロア使ってて結構広く満足✨
サプライズにも喜んで貰えていい誕生日にしてあげられたかな?笑 pic.twitter.com/jrSEUI6DZz— 博太@最近低浮上 (@sterben108) August 31, 2017
予約する際は相模川方面の部屋を予約できるか確認してくださいね!
番外編② 小田急小田急線車内
あつぎ鮎まつりの花火大会当時は臨時列車も運行されます。
相模川にかかる橋を渡る際、この日だけは徐行運転をしてくれるんです!
タイミングが合えば、電車の中からと言う特別なスポットで花火を見ることができますよ。
小田急車掌さん「本日厚木花火大会が開催されております。進行方向左手をご覧ください。」
という粋な計らい。たーまやー#supergt pic.twitter.com/U4fs9UNSTt
— 桜井舞人@ミョウジョウ学園自動車部 (@MAITO3000) August 3, 2019
番外編③ スターバックスコーヒー本厚木店
スターバックスコーヒー本厚木店からもあつぎ鮎まつりの花火大会を見ることができます。
涼しい店内でコーヒーを飲みながら花火を見るのもいいですね。
とはいえ、花火目的で長居するのはお店の迷惑になるので、タイミングが合えばくらいの気持ちで行ってみてもいいかもしれません。
#厚木あゆ祭り の #花火大会
写真は難しいね。#スターバックス からの花火#店員さん #接客良し (^^)#穴場 近くで見ようとしたけど、 #通行止め #人混み #断念 pic.twitter.com/4Ya0lICP82— ruchiru (@ruchiru22) August 5, 2017
あつぎ鮎まつり大花火大会 自由観覧席
例年、花火大会当日の朝から場所取りができます。
明確には時間は示されていませんが、例年午前5時に場所取りが解禁されていますよ。
あまりに早く場所取りをしてしまうと、撤去されることもありますので要注意!
相模川の厚木市側河川敷は人気があるので、午前5時は難しくても午前中のできるだけ早い時間に場所取りに行ってくださいね。
相模川の海老名市側河川敷は有料観覧席チケットを持っていないと入場できないので、気をつけてくださいね。
あつぎ鮎まつり大花火大会 会場へのアクセス
あつぎ鮎まつり花火大会の打ち上げ会場は相模川河川敷です。
相模川の厚木市川河川敷までは、小田急線本厚木駅から徒歩15分ほど、海老名市側の河川敷までは徒歩20分ほどです。
相模川の海老名市側の河川敷へは小田原線・相模線厚木駅からもいくことができます。
厚木駅からは徒歩10分ほどです。
専用駐車場は用意されていません。
本厚木駅北口側では交通規制もあるため、鮎まつり当日は営業していない駐車場もあるので要注意です。
混雑情報
例年50万人もの人が訪れるため、かなり混雑します。
混雑がピークとなるのはメインイベントである花火大会前後の時間帯です。
交通規制エリアが最も広範囲となる17:00~21:30ころは特に混雑します。
花火大会後は駅へ向かう人の流れができるので、駅周辺はこの時間が混雑のピークです。
電車も人が多すぎて乗れないなんてこともあり得ます。
花火大会後は1時間程度時間をつぶしてから帰るのもいいですね。
当日は、あつぎ鮎まつり公式サイトで混雑状況が配信される予定です。
混雑状況を確認して穴場スポットを決めてもいいですね!
花火大会当日はベビーカーは全く思う様に進めません。
乳幼児を連れて花火大会を訪れる方は抱っこ紐で来てくださいね!!
あつぎ鮎まつり大花火大会 駐車場情報
あつぎ鮎まつりには多くの人出がありますが、臨時駐車場は設置されません。
車で来場する方は本厚木駅周辺で探すよりも海老名駅など近隣の駅で車を停めて、電車で本厚木駅へ行くと心にゆとりが持ててオススメです。
花火の打ち上げ会場のある本厚木駅北口側は交通規制もあり、駐車場を探すのは大変です。
もし、本厚木駅周辺で駐車場を探すなら南口側がオススメです。
それでも、当日は早い時間から満車になることが予想されます。
いくつかの駐車場を紹介ます。
①厚木中央公園地下駐車場
本厚木駅北口側にある駐車場ですが、収容台数が多いので紹介します。
早めに行けば停められるはず。
交通規制が始まる前、午前中には停めたいところ。
穴場スポットでも紹介した厚木中央公園は地価が駐車場となっています。
17時以降は進入禁止エリアになるので入庫出来なくなります。
花火大会会場までは徒歩で15分ほど。
厚木中央公園からも花火が見えるので、移動せずに場所取りして花火を見るのもオススメ!
住所 | 神奈川県厚木市寿町3-2 |
台数 | 496台 |
入出庫可能時間 | 5:00~1:00 |
料金 | 7:00~22:00 30分 150円
22:00~7:00 60分 100円 最大料金 平日:900円 土日祝日:600円 |
②タイムズ小田急本厚木ミロード第1
本厚木駅南口側で収容台数の多い駐車場です。
近隣と比べても収容台数が多いので、まずはここを狙ってみるといいかと。
駐車スペースが少し狭いので注意が必要です。
本厚木駅南口まで徒歩3分とかなり近いためか、料金もやや高めです。
花火大会会場までは徒歩で15分ほど。
住所 | 神奈川県厚木市旭町2-2 |
台数 | 238台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可能 |
料金 | 8:00~22:00 20分 110円
22:00~8:00 60分 110円 最大料金 1,100円 |
③タイムズ小田急本厚木ミロード第7
駅から少し離れているからか少し料金は安めの駐車場。
高架の下にあるためか全体的に狭い印象。
周囲の道路が一方通行であるためか意外と穴場です。
花火大会会場までは徒歩で25分ほど。
住所 | 神奈川県厚木市旭町1-11 |
台数 | 37台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
料金 | 8:00~22:00 20分 110円
22:00~8:00 60分 110円 最大料金 なし |
④タイムズ 相石・パーク厚木田村町No.2
駅から少し離れている割には駐車料金は高い。
ミロードの駐車場のように狭い印象はありません。
花火大会会場までは徒歩で25分ほど。
住所 | 神奈川県厚木市田村町5-33 |
台数 | 30台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
料金 | 0:00~0:00 30分 220円
最大料金 平日:880円 土日祝日:770円 |
⑤三井のリパーク 厚木旭町2丁目第2駐車場
駐車場の単価は高いけど、土日祝日の最大料金は今回紹介した駐車場の中では最安値。
花火大会会場までは徒歩で20分ほど。
住所 | 神奈川県厚木市旭町2-9-2 |
台数 | 18台 |
入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
料金 | 0:00~0:00 30分 200円
最大料金 800円 |
2025年 あつぎ鮎まつり大花火大会 概要
【厚木市制60周年カウントダウン事業 第68回あつぎ鮎まつり大花火大会】(神奈川県厚木市)
2014年8/2(土)
相模川、中津川、小鮎川の合流点で打ち上げられる花火は約1万発。 pic.twitter.com/eblyWfg9U4— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) June 28, 2022
日程 | 2025年8月2日(土) |
時間 | 19:00~20:30 |
場所 | 相模川河川敷三川合流点 |
あつぎ鮎まつりについて
あつぎ鮎まつりは、大正時代に厚木の旅館や料亭などが共催で花火大会を行ったのが始まりです。
正確にはいつから始まったのかは分からないそうですが、残されているポスターなどから昭和10年には開催されていたことが分かっています。
先祖の霊を慰めるために売り上げていた花火は、いまではみんなが楽しむイベントとなりました。
あつぎ鮎まつり花火大会 見どころ
あつぎ鮎まつり花火大会最大の見どころは、何と言っても約10,000発の花火の数!
神奈川県内の花火大会でも最大規模です。
神奈川県の花火大会 打ち上げ数ランキングは2位。
1位の20,000発のみなとみらいスマートフェスティバルに次ぐ大規模な花火大会です。
大玉もスターマインも楽しむことができますよ!
打ち上げ花火の他に、約250mの大ナイアガラも迫力満点です。
打ち上げ時間も長いため、多少出遅れても花火を楽しむことができます。
出遅れた際は今回紹介した穴場スポットのなかでも比較的空いているスポットを狙ってみてくださいね。
河川敷が打ち上げ会場であるため、会場周辺には視界を遮る建物などがありません。
迫力満点の花火を何にも邪魔されずに鑑賞できるのも「あつぎ鮎まつりの花火大会」の魅力の1つです。
大ナイアガラを間近で堪能!主催者に聞く「あつぎ鮎まつり大花火大会」の見どころ https://t.co/D9IM0om6nY pic.twitter.com/8YeDbrYNdX
— ウォーカープラス (@walkerplus_news) June 22, 2018
あつぎ鮎まつり大花火大会 まとめ
- 厚木中央公園(本厚木駅から徒歩圏)
- 厚木野球場(本厚木駅から徒歩圏)
- 相模三川公園(海老名駅から徒歩圏)
- 金田第二青少年広場(本厚木駅からかなり歩くけど、空いている)
- アツギトレリス(車で行く穴場スポット)
- 厚木バスセンター屋上(本厚木駅から徒歩圏)
- 海老名市役所駐車場(海老名駅から徒歩圏)
- 海老名駅ビナウォーク通路(海老名駅すぐ近く)
- ららぽーと海老名(海老名駅すぐ近く)
- 旭スポーツ広場(本厚木駅から徒歩圏)
- 相模川海老名市側河川敷(厚木駅から徒歩圏)
- 新小鮎橋(本厚木駅から徒歩圏)
神奈川県の花火大会でも有数の規模を誇る「あつぎ鮎まつり花火大会」。
今年は迫力ある花火大会を楽しめそうですね。
花火大会当日を楽しみに待ちましょう!