冷蔵庫保存NG?お米をパサつかせないための保存方法とは | 木の葉ブログ
PR

冷蔵庫保存NG?お米をパサつかせないための保存方法とは

炊きすぎたお米を冷蔵庫に保存したら、次に食べるときに「…あれ、パサパサ!?」となった経験、ありませんか?

炊きたてはあんなにもちもちしていたのに、がっかりしますよね。

やっぱり冷蔵庫保存は良くないのでしょうか?

どうしてお米がパサパサになってしまうのか、正しい保存方法が知りたいですよね。

この記事では、お米がパサつく原因とその対策をご紹介します♪

そもそも、なぜお米はパサパサになってしまうのでしょうか?

\人気の初売り商品や福袋が満載!/
Rakuten 初売り <PR>
楽天市場の初売り
人気の福袋や目玉アイテムが勢ぞろい

さらに新春ポイントアップ祭開催!
<ポイントが最大42.5倍!

エントリー前の買い物は対象外

今すぐこちらからエントリーを!

\あの商品もお買い得!/ Amazonタイムセールはこちら!<PR>

炊いたお米を冷蔵庫で保存してはいけないのか?

結論として、炊いたお米は冷蔵庫での保存には向いていません。

長時間冷蔵庫で保存すると、お米が非常にパサパサになってしまい、食べるのが辛くなることもあります。

とても残念な気持ちになりますよね。

ただし、短時間の保存であれば問題ありません。

でも、短時間ってどれくらいでしょうか?

炊いてから24時間以内であれば冷蔵庫での保存も可能です。

それ以上になる場合は、冷凍庫での保存が適しています。

状況に応じて使い分けると良いでしょう♪

大好きなお米がパサパサだと、気分も落ち込みますよね・・・

お米が冷蔵庫でパサパサになる理由

では、なぜ冷蔵庫に入れるとお米がパサパサになってしまうのでしょうか?

その原因は、お米に含まれるデンプンの変化によるものです。

炊いたお米は水と熱によってデンプンが変化し、私たちが楽しむ「ほのかな甘みと粘りのあるもちもちした食感」を生み出します。

しかし、このデンプンが再び元の状態に戻ると、固くて甘みのない食感、つまり「パサパサ」になってしまいます。

そして、この「デンプンが元の状態に戻る温度」が、一般的には5℃~10℃程度、つまり冷蔵庫内の温度なのです。

お米がパサパサにならない保存方法

では、どうすればお米がパサパサにならずに保存できるのでしょうか?

まずは炊く際の工夫として「オリーブオイルを加えて炊く」という方法があります。

オリーブオイルを加えることでお米がコーティングされ、パサパサになるのを防ぐことができます。この方法は冷蔵庫で保存する際に特におすすめです。

一方で、普通に炊いたお米を保存する場合はどうすれば良いでしょうか?

その場合はやはり「冷凍保存」がベストです。

お米を炊いたら、できるだけ熱いうちに蒸気ごとラップで包み、均等な厚さで平たく広げて冷まします。

また、1食分ずつ保存できる冷凍用の容器が100円ショップなどで購入できるので便利です。

粗熱が取れたら冷凍庫で保存しましょう。

炊く際の工夫や保存方法を変えるだけで、お米の美味しさを保つことができますね♪

パサパサになったお米の復活方法3選!

うっかりお米がパサパサになってしまった…そんな時は、次の方法を試してみてください。

復活方法3選

  1. 日本酒を加えて電子レンジで加熱
  2. 水をふりかけて電子レンジで加熱
  3. 別の料理にリメイク

1. 日本酒を加えて電子レンジで加熱

まず、日本酒を少し加えてラップをし、電子レンジで加熱してみてください。

これにより適度な水分が加わり、お米がふっくらとします。

日本酒に含まれるアミノ酸や糖分が加熱されることでご飯に浸透し、旨味が増してふっくらするそうです。

2. 水をふりかけて電子レンジで加熱

水をふりかける方法も同様に、電子レンジで加熱してみてください。

完全に元通りとまではいかなくても、ある程度の復活が期待できます。

3. 別の料理にリメイク

それでもやっぱりダメだった場合は、思い切って別の料理にリメイクしてしまいましょう。

例えば、チャーハンパエリアピラフなどがおすすめです。

これらの料理は元々パラパラとした水分の少ないお米が適しているため、パサついたお米でも美味しく仕上がります。

この機会にアレンジして、おいしくいただきましょう。

パサパサだったことが気にならないくらい美味しくなるはずです!

まとめ

  • 炊いたお米の保存方法は、冷蔵と冷凍を使い分けましょう。
  • パサパサになる原因はデンプンの変化です。
  • パサパサにならないように、炊き方に工夫を取り入れましょう。
  • パサパサになってしまった場合は、思い切ってリメイクして楽しみましょう!

炊き立ての美味しさでご飯を楽しみたいものですが、時には少し残ったり、一度に大量に炊くこともありますよね。

そんな時には、状況に応じた適切な保存方法を選んでおくことで、次回も美味しく食べられます。

また、リメイクしてさまざまなメニューにアレンジすれば、料理のバリエーションも増えて一石二鳥。おいしく楽しめること間違いなしです!

いろんなアレンジメニューにも挑戦してみましょう♪

タイトルとURLをコピーしました