ラグビーの試合を観戦していると、選手が時折ボールを意図的にフィールド外に蹴る場面を目にします。
観客の中には「なぜわざわざフィールド外へ蹴るのか?」「相手チームにボールを渡してしまっても大丈夫なのか?」といった疑問を抱く人も少なくありません。
このようにボールをフィールド外に蹴る行為には、ラグビーが前方へのパスを禁止しているルールと、位置取りが重要な要素であるこのスポーツの性質上、戦略的な意味が込められています。
この記事では、ボールを外に蹴る具体的な戦略的理由を詳しく掘り下げます。
また、試合の終了を告げるホーンが鳴った後にもプレーが続けられることがあり、そのような時にボールをフィールド外に蹴ると試合が終了する瞬間がしばしば見られます。
このような行動の背景にある理由についても説明していきます。
ボールをフィールド外に蹴る戦略:陣地確保のテクニック
ラグビーにおいて、選手が意図的にボールをフィールド外へ蹴るのは、より有利な陣地を確保するための戦術的な行動です。
もし自軍陣地で長く守備を続けると、相手にトライを許すリスクが高まるほか、自陣の深い位置でファウルを犯せば、相手にペナルティキックを与える機会を作ってしまうことになります。
そのため、プレーをできるだけ相手陣内、特に敵地の深い位置で行うことは戦略的に非常に重要です。
ラグビーのルール上、キック以外ではボールを後方にしかパスできないため、前進は困難です。
「キック以外ではボールを後方にしかパスできない」という制約を打破し、効率よく前進するためには、ボールを敵陣深くに送り込んで陣地を得ることが重要になります。
この手法を「タッチキック」といい、ボールがサイドラインを超えたところでプレーが再開されます。
再開が相手のラインアウトであるとしても、戦略的には敵陣近くで再開することが望ましいとされています。
このようにボールをフィールド外に蹴ることで、敵陣でのプレーを実現し、試合の優位を図ることができます。
ただし、ペナルティキックの際にフィールド外に蹴ると、プレーは自軍からの再開となり、さらに有利な状況で攻撃を展開することが可能です。
試合終了間際の戦略的ボール蹴り出し
ラグビーの試合では、試合の公式時間が終了するホーンが鳴った後も、プレーが止まるまで試合は続行されます。
このため、勝っているチームも負けているチームも、試合を公式に終わらせるには、ボールをプレーの範囲外に蹴り出すか、ファウルが起こる必要があります。
このルールにより、試合の最後の瞬間には重要なプレーが展開されることがあります。
例として、2019年のラグビーワールドカップ日本大会での日本代表の行動が挙げられます。日本は試合終了間際にボールを外に蹴り出し、勝利を確定させました。
さらに、試合を早めに終わらせるためにボールを外に蹴り出すことも戦略的に重要です。
アイルランド戦でアイルランドが行ったように、試合に敗れそうでも、ボールを蹴り出して試合を終了させることで、7点差以内での敗北となり、最低限の勝ち点を確保する戦略があります。
これにより、自陣からボールを失い、より大きな点差で敗れるリスクを避けることができます。
ラグビーでは、試合の終わり方によって得られるポイントが異なるため、試合をどのように終えるかは非常に重要な要素です。
まとめ
この記事では、ラグビーの試合中に選手がなぜ意図的にボールをフィールド外に蹴るのかを解説しました。
試合を観る初心者には予期せぬ行動に見えるかもしれませんが、この行為には陣地を取り戻すためや、戦略的に試合を終えるための重要な意図があります。
プレーが中断された時点で試合が終了するため、これらの動きはゲームにおける重要な戦術の一つとなります。
関連記事