PR

府中東京競馬場花火大会、どこで見ればいい?子連れでも安心な穴場スポットが知りたい!

府中東京競馬場花火大会は東京都府中市の日吉町にある東京競馬場を会場に毎年夏開催される大規模な花火イベントです。

かつては「知る人ぞ知る」穴場的な花火大会でしたが、近年は著名アーティストの名曲に合わせて花火が打ち上げられる一大エンターテインメントへと進化しました。

たとえば2023年は松任谷由実さんデビュー50周年を記念し、その楽曲にシンクロした約14,000発もの花火が夜空を彩りました。

音楽と花火の融合演出が大きな見どころで、地元の家族連れも多く会場を訪れ、穏やかで平和なムードの中で楽しめる花火大会として知られています。

現在、競馬場内で観覧するには事前にチケットを購入する必要があり 、全席指定の有料イベントとなっています。

その分、競馬場内では快適に鑑賞できますが、チケットがなくても周辺のさまざまなスポットから花火を鑑賞することが可能です。

本記事では、ファミリーにおすすめの穴場スポットを多数ご紹介します。どの場所も家族で安心して過ごせるよう工夫されていますので、ぜひ参考にしてください。

\寄付額に応じて楽天ポイントがザクザク貯まる!/ ふるさと納税をするなら、楽天市場が断然おトク! <PR> 全国の美味しい特産品や豪華返礼品を選びながら、節税&ポイントGETの一石二鳥♪


\見て損なし、買って得しかない/ 今だけ価格、見逃し厳禁!Amazonタイムセール開催中!<PR>どうせ買うなら、今がチャンス

ファミリーにおすすめの穴場スポット

公式有料席以外にも、家族でゆったり花火を楽しめる穴場スポットが多数あります。

それぞれ見え方や混雑状況、過ごしやすさに特徴がありますので、ご家族の希望に合わせて選んでみてください。

1. 府中の森公園 (ふちゅうのもりこうえん)

府中駅から北東へ約1.5km、徒歩20分ほどの場所にある都立公園です。

広大な芝生広場と豊かな緑に囲まれ、ピクニック気分で花火鑑賞を楽しめます。

園内には遊具や散策路も整備されているため、花火の待ち時間もお子さんと退屈せず過ごせるでしょう。

遠方とはいえ空が開けた場所では十分に花火を鑑賞できますが、木々に視界を遮られる場所もあるため、なるべく見通しの良い位置に陣取るのがおすすめです。

会場の東京競馬場から約2.5km離れているため、花火の大きさや迫力は会場付近に比べると小さくなります。

しかし、その分人出は分散しやすく、レジャーシートを広げて寝転びながら鑑賞するようなゆったりした雰囲気を味わえます。

花火大会当日は公園にも来園者が増えることが予想されるため、場所取りは早めに行くと安心です。

アクセスは京王線府中駅から徒歩圏で、駐車場(有料)もありますが早い時間で満車になることが多いので、できれば公共交通機関を利用しましょう。

2. 多摩川河川敷(府中是政エリア)

多摩川に架かる是政橋(これまさばし)付近の河川敷一帯も、実は絶好のビュースポットです。

東京競馬場から約1〜1.5kmほど離れた多摩川沿いの開けた場所で、周囲に高い建物がなく視界良好のため、大きな花火をしっかりと見ることができます。

大会本部から離れている分、混雑を避けて綺麗な花火を楽しめる穴場ですが、距離があるため低い位置で開く花火は残念ながら見えません

それでも視界を遮るものがない開放的な景色の中、家族でゆっくりと夜空に咲く大輪の花を鑑賞できるでしょう。

河川敷は足元が未舗装で暗くなりますので、歩きやすい靴で行き、懐中電灯やスマホのライトを用意しておくと安心です。

トイレや水道も近くにないため、小さなお子さんがいる場合は事前に駅などで済ませておくのがおすすめです。

アクセスは、北岸側なら西武多摩川線の是政駅から徒歩15分ほど、南岸側ならJR南武線の南多摩駅から徒歩わずか5分ほどで河川敷に出られます。

広い河原なので、お子さんが多少動き回っても周囲に迷惑をかけにくく、家族で気兼ねなく花火を見上げられるスポットです。

3. 矢崎町防災公園(やざきちょう ぼうさいこうえん)

府中競馬場のすぐ南西、JR府中本町駅の線路を挟んだ反対側に位置する穴場スポットです。

会場から約1.2kmと比較的近く、花火の打ち上げ場所に対して遮る建物がほとんどないため、迫力ある花火を間近に鑑賞できる公園です。

広々とした芝生エリアがあり、防災設備も整った開放的な公園なので、レジャーシートを敷いて家族でゆったり過ごすことができます。

打ち上げ開始までお子さんが遊び回れる適度な広さがあるのも嬉しい点です。

公園内には常設の公衆トイレがあり、敷地内に5〜6台分ですが駐車スペースも用意されています。

無料で誰でも利用できる場所としては珍しくトイレがあるため、小さなお子さん連れでも安心感があります。JR府中本町駅から徒歩5分程度とアクセスも良好で、京王線分倍河原駅からも徒歩圏内です。

電車好きのお子さんなら、間近を走る武蔵野線・南武線の電車を見られるのもポイントです(タイミングによっては花火と電車が一緒に見えるかもしれません)。

住宅街に隣接しているため、深夜の大声やゴミの放置など近隣への配慮は忘れずに、気持ち良く花火鑑賞を楽しみましょう。

4. サミットストア「ミナノ分倍河原店」屋上駐車場

府中市片町のショッピングセンター「ミナノ分倍河原店」。

この建物の屋上駐車場が知る人ぞ知る絶好の鑑賞スポットです。

東京競馬場から直線距離で約2km離れているため花火の迫力は若干劣りますが、視界を遮るものがない広い屋上から大輪の花火をしっかりと眺めることができます。

何よりスーパーの屋上というユニークなロケーションゆえの利点が豊富です。

下の店舗で食べ物や飲み物を調達でき、トイレも店内に完備されているので、飲み物やおむつ替えなど何かと心配の多いファミリーにも安心感があります。

さらに屋上駐車場は無料で445台分もの収容力があり、車で来ても駐車場探しに困りにくいでしょう(当日は買い物客もいるため満車には注意)。

小さなお子様連れの方には特に快適でおすすめの穴場スポットです。

アクセスはJR南武線・京王線の分倍河原駅から徒歩約2分と非常に便利な立地です。

車の場合は鎌倉街道沿い「税務署角」交差点前にあり、府中税務署の向かい側という目印があります。

屋上はとても広く開放的なのでベビーカーごと上がることもできますし、混雑も比較的ゆるやかでお子さん連れでも周囲を気にせず過ごせます。

買い出しから観賞までワンストップで完結できる穴場として、事前準備をしっかりして家族で臨みたい方にピッタリです。

番外編:東京競馬場 (会場内・有料観覧席)

最後に番外編として、東京競馬場の会場内も紹介します。

穴場「スポット」というより公式の観覧エリアですが、チケットを確保すれば家族連れに最適な設備が整ったベストスポットです。

競馬場のスタンド席や芝生エリアが開放され、レジャーシートを敷いて座りながらゆったり花火を鑑賞できます。

会場がとても広いため、過度に場所取りに神経質にならなくてもどの位置からでも十分に花火がよく見えるのも嬉しいところです。

さらに場内各所に綺麗なトイレが数多く設置されており、レストランや売店も臨時営業するため、飲み物や食べ物にも困りません。

小さなお子さんを連れていてもすぐトイレに行ける安心感と、屋台気分で食事を楽しめる賑やかさがあります。

実際、競馬場の花火大会には地元の家族連れも大勢訪れており、会場内は終始和やかな雰囲気に包まれています。

数年前までは無料開放されていた競馬場内ですが、現在は全席指定有料(前売りチケット制)となっています。

その分チケットさえあれば当日は場所取り不要でスムーズに入場でき、花火と音楽が完全にシンクロした迫力満点の演出を存分に味わえるのはここだけです。

料金はかかりますが、それ以上の価値がある体験ができると毎年好評です。

小さなお子さん用に耳当てやシートなどを用意して、家族みんなで特別な夏の思い出を作りたい方は、公式サイトで案内されるチケット情報もぜひチェックしてみてください。

各スポットを一覧表で比較!

スポット名 距離(競馬場から) 混雑度 トイレ 子連れ向け 特徴
府中の森公園 約2.5km やや少なめ あり 広い芝生と遊具でピクニック感覚
多摩川河川敷(是政エリア) 約1〜1.5km 少なめ なし(駅や近隣施設で) 遮る物がなく花火が大きく見える
矢崎町防災公園 約1.2km 中程度 あり トイレ完備&近距離で迫力満点
ミナノ分倍河原店 屋上 約2km やや少なめ あり(店内) 買い出し・トイレ・鑑賞が一カ所で
東京競馬場(有料席) 会場内 多い(全席指定) 多数あり 音楽と花火のシンクロ演出が圧巻

会場へのアクセスと最寄り駅情報

府中東京競馬場へのアクセスは公共交通機関が便利です。

特に当日は周辺道路の交通規制もあり駐車場も用意されないため、電車での来場がおすすめです。

主な最寄り駅は以下のとおりです。

  • 京王線 府中競馬正門前駅(東京競馬場線)から会場正門まで徒歩約2分。競馬場の正門に直結し、花火大会の際はこちらが最も便利です。
  • JR南武線・武蔵野線 府中本町駅から会場西門まで徒歩約5分。花火大会当日は臨時改札口と専用歩道橋が開設され、駅から直接競馬場方面へアクセスできます。
  • 京王線 府中駅から会場までは徒歩約15~20分です。府中駅は特急も停車する主要駅で、駅前から徒歩または東府中駅での乗り換えで競馬場に向かえます。

このほか、西武多摩川線の是政駅(競馬場南側)も徒歩圏内ですが、会場最寄りとしては上記の駅が一般的です。

いずれの駅も当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持って行動しましょう。

まとめ

府中東京競馬場花火大会は、会場内外に家族で楽しみやすい配慮が行き届いたイベントです。

大迫力の有料席から静かな公園まで、それぞれのご家庭のスタイルに合わせた鑑賞スポットがあります。

ぜひ本記事で紹介した穴場スポットを参考に、混雑を避けつつ夏の夜空を彩る花火を親子でゆったり満喫してください。

どの場所で観覧する場合でも、敷物や懐中電灯を持参し、周囲の方や地域住民への配慮(ゴミの持ち帰りやマナー順守)を忘れずに、安全第一で楽しみましょう。

当日は交通規制や最寄り駅の混雑も予想されますので、時間に余裕をもってお出かけください。

それでは、府中の夜空に咲く見事な花火が、ご家族にとって素敵な夏の思い出になりますように!

タイトルとURLをコピーしました