PR

混雑なしでゆったり花火鑑賞!いせはら芸術花火大会の穴場スポット4選+駐車場&観覧席ガイド

イベント

いせはら芸術花火大会の穴場スポットは以下の4ヶ所です。

  • 小町神社
  • 神奈山神社の麓(空地)
  • 富岡広場
  • 伊勢原シニア専用グラウンド側道

「いせはら芸術花火大会に行きたいけど、渋滞や混雑が不安…」そんな声をよく耳にします。

実際、伊勢原市総合運動公園は丘の上にあり、周辺道路は大渋滞。

当日ギリギリに会場に向かったものの、たどり着けなかった…という人も少なくありません。

でも、あきらめないでください。

混雑を避けて、花火をゆっくり楽しめる“穴場スポット”がちゃんとあるんです!

さらに、有料観覧席の詳細やアクセス、駐車場の情報も網羅しています。

場所取りやトイレ問題、渋滞回避のコツまで、実体験に基づいた情報を詰め込んでいるので、この記事を読めば「行ってよかった!」と思える花火大会になること間違いなし。

ぜひ最後までチェックして、あなただけの特等席を見つけてくださいね!

\寄付額に応じて楽天ポイントがザクザク貯まる!/ ふるさと納税をするなら、楽天市場が断然おトク! <PR> 全国の美味しい特産品や豪華返礼品を選びながら、節税&ポイントGETの一石二鳥♪


\見て損なし、買って得しかない/ 今だけ価格、見逃し厳禁!Amazonタイムセール開催中!<PR>どうせ買うなら、今がチャンス

いせはら芸術花火大会 穴場

①小町神社

小町緑地内にある「小町神社」でいせはら芸術花火大会を鑑賞できますよ。

山越しの花火が良い感じに楽しめます。

会場からは離れているため音楽やマイクパフォーマンスといった臨場感は味わえません。

ですが、生放送されているラジオを活用すれば、その場にいるような雰囲気を味わえますよ。

FM湘南ナバサ(78.3MHz)ならメロディ花火も会場と時差なく楽しめます。

ネット経由のラジコの場合は電波環境次第では遅延する恐れもあるため、ラジオから聴いてくださいね。

 

〒243-0125 神奈川県厚木市小野2200

バスを利用

小田急小田原線「愛甲石田駅」からバスに乗車して小野宮前下車

車を利用

小田急小田原線「愛甲石田駅」より車で約15分

 

②神奈山神社麓(空地)

会場から離れていますが、高台になっているので花火を見ることができますよ。

近くに駐車場がないですが、空き地に寄せることで4〜5台駐車することが可能です。

 

〒259-1141 神奈川県伊勢原市上粕屋

小田急小田原線「伊勢原駅」より車で約15分

 

③富岡広場

一台のベンチがポイントで川沿いにあるちょっとした休憩スポットなんです。

打ち上げ会場が近いため花火を見上げてみることが出来ますよ。

3〜4台の駐車スペースしかないので早い者勝ちです!

 

〒259-1111神奈川県伊勢原市西富岡1186

小田急小田原線「伊勢原駅」より車で約12分

 

④伊勢原シニア専用グラウンド側道

伊勢原シニア専用グラウンドは高台になっており、その側道からグラウンドの壁に上ることが出来ますよ。

車通りもない畑を囲う道なので駐車しても通行の妨げになりません。

人も少なく、静かに花火を楽しむことが出来ちゃいます!

100m以内にコンビニもあるのでトイレの心配もないですよ。

16:00〜19:00に交通規制があるため注意が必要です。

 

〒259-1141 神奈川県伊勢原市上粕屋3232

小田急小田原線「伊勢原駅」より車で約10分

 

いせはら芸術花火大会 有料観覧

例年、いせはら芸術花火大会では有料観覧席が設置されますよ。

有料観覧席なら場所取り不要で迫力ある花火を楽しむことができるんです。

いせはら芸術花火大会では音楽との共演や花火の解説もあるので、有料観覧席を利用する価値はありますよ!

チケット種 料金
協賛者エリアチケット 3780円
いす席 
4780円
カメラ三脚エリア 6780円
寝ソベリア 
8780円

会場である伊勢原市総合運動公園は丘の上にあって、抜け道がありません。

有料観覧席だからって、ギリギリに行くと周辺道路の渋滞に巻き込まれる可能性もあるので気をつけてくださいね。

いせはら芸術花火大会 人気の観覧スポット

伊勢原の花火を見るならやはり、公式会場でもある伊勢原市総合運動公園がおすすめです!

花火がキレイに大きく見えますし、さらに打ち上げる花火の解説も会場ならしっかり聞こえるので遠くから見る花火よりも楽しめますよ。

いせはら芸術花火大会 場所取り

2022年は伊勢原市総合運動公園は有料観覧席のみの設置でした。

しかし、例年は無料観覧エリアも設けられていましたよ。

例年、場所取りは12:00から解禁されます。

名のある花火師が打ち上げる花火大会でもあるため、花火大会当日は混雑します。

無料スペースを利用するのであれば、早めに場所取りをしてくださいね。

いせはら芸術花火大会 屋台

B級グルメの屋台などが出店していて長蛇の列が出来ていました。

花火が始まる前に手に入れられるように、余裕を持って並んでくださいね。

いせはら芸術花火大会 混雑状況

大々的な宣伝はしていませんが、評判がじわじわと広がって、回を重ねるごとに来場者が増えています。

開催書記は、混んでいないながらも、混乱なく帰る事ができましたよ。

最近は人出が増えたことや、会場である伊勢原市総合運動公園は1本道で抜け道がないことから混雑するようになってきました。

また、夜道は街灯が少なく暗いので、足元を照らす懐中電灯を携帯しておくと便利ですよ。

いせはら芸術花火大会 トイレ

トイレは臭いもなく水洗式でキレイでした。

花火打ち上げ開始までまだ1時間以上ありましたが、女子仮設トイレは約20〜30分待ちといったところ。

やはり女子トイレは混みます。

女子トイレの合計数を数え忘れましたが、全部で約10個以上あったような・・・。

ハートフルエリアには、車いすの方などが安心して利用できるトイレがあります。(※ハートフルエリアは事前に確認が必要ですよ)

いせはら芸術花火大会 駐車場

総合運動公園には無料駐車場がありますが、花火大会当日は使用できないため注意してくださいね。

その代わり、臨時駐車場が設置されますよ。

無料駐車場 日産テクニカルデンター宮下駐車場

無料のため、毎年混雑します。

15時頃には満車になるので、早めの駐車をオススメします。

駐車場からの移動のために自転車を積んでいく人も見かけます。

自転車の移動の際には八幡神社に自転車を無料で置けるので、そちらを利用してみてくださいね。

営業時間 13:00~22:00
駐車料金
無料
収容台数 1000台
備考 満車となった時点で閉鎖

日産テクニカルセンター宮下駐車場からシャトルバスが運行していますよ。

花火の打ち上げ会場である伊勢原市総合運動公園へ歩いて行けなくはないですが、約25分かかりますよ。

〒243-0126神奈川県厚木市岡津古久339

有料駐車場駐車場

例年、伊勢原市総合運動公園周辺の駐車場が有料で開放されます。

過去に解放されていた駐車場をいくつか紹介しますね。

ヤマザキYショップ市川酒店駐車場

住所 〒259-1111神奈川県伊勢原市西富岡792
料金 1日2000円

丸茂商事駐車場

住所 〒259-1111神奈川県伊勢原市西富岡1035
料金 10:00~21:00:2000円

17:00~21:00:1000円

収容台数
50台

*分かれ道駐車場北・西
【駐車料金】10:000~21:000 2000円、17:00~21:00 1000円
【収容台数】60台

いせはら芸術花火大会 アクセス

いせはら芸術花火大会の会場である伊勢原市総合運動公園へのアクセス方法をまとめました。

花火大会当日は、伊勢原市総合運動公園の駐車場は利用できません。

伊勢原駅や日産テクニカルセンター宮下駐車場から出ているシャトルバスの利用をオススメします。

停車場を出発すると同時くらいにシャトルバスが来るので、全く待つこともなく、ゆったりと座れて快適でしたよ。

無料シャトルバス

日産シャトルバス

運行ルート 日産テクニカルセンター宮下駐車場~日産テクニカルセンター大山門
運行時間 行き:15:00~19:00

帰り:なし

所要時間
約10分→日産テクニカルセンター大山門から会場までは徒歩約10分

伊勢原駅発シャトルバス

運行ルート 伊勢原駅側乗り場・降車場~花火大会会場
運行時間 行き:13:00~17:30

帰り:19:00~21:00

所要時間
所要時間:約20分

公共交通機関

小田急線「伊勢原席」から七沢行きバスで約10分 総合運動公園/総合運動公園入口で下車し徒歩5分

新東名高速道路 伊勢原大山ICから約8分

いせはら芸術花火大会 概要

いせはら芸術花火大会の概要をまとめました。

日程 2025年5月17日
打ち上げ場所 伊勢原市総合運動公園
〒259-1111 神奈川県伊勢原市西富岡320
打ち上げ時間 19:30~
打ち上げ数 約2000発
例年の来場者数 およそ10万人
問い合わせ先  いせはら芸術花火大会実行委員会

電話:090-5447-4837

公式サイト 【公式】第11回いせはら芸術花火大会トップページ

いせはら芸術花火大会 特徴

いせはら芸術花火大会は、市民による手作りの花火大会です。

協賛金集めから、ポスター・チラシの配布、チケットの発送、会場整備等、すべて市民である実行委員の手で行っています。

2009年に第1回が始まった新しい大会なんです。

花火の見方を説明しながら打ち上げてくれるので、初めての人でも花火の基本知識を実践しながら学べて楽しめちゃいます!

最初のプログラムは、いろいろな種類の花火を上げるたびに花火鑑定士さんが開設してくれる「花火図鑑」でしたよ。

勉強になって、新鮮でした。

解説も1つの特徴ですが、さらにメロディ花火は音楽に乗せて花火が打ち上がります。

音楽がなくても十分って思っていたんですけど、曲があるだけで見える景色ががらりと変わります。

普通の花火大会であれば、いっっせいに打ち上げて賑やかに始まりますが、酪農・養鶏の盛んな伊勢原市にはたくさんの牛や鳥たちがいます。

まずは、単発の花火で動物達を驚かさないようにやさしく始まります。

動物たちへの気配りが考えられており、ほのぼのしてて良いですよね。

いせはら芸術花火大会 見どころ

グランドフィナーレを飾るメロディー花火は、コンピュータ制御によって立て続けに、そして盛大に打ち上げられます!

見どころはデザイン・色に工夫を凝らした、磯谷煙火店の「創造花火」!!

一発、一発の芸術性が高い花火を迫力満点の近距離から見られる所です。

観客の方々が感銘・感動を受けられるような、「創造性あふれる花火」が打ち上がります。

発色にこだわって制作された創作花火は、コスモスや扇形などユニークな形であることも特徴の1つなんですよ。

磯谷煙火店(いそがいえんかてん)について

いせはら芸術花火大会で打ち上げる花火を手がけるのは、「磯谷煙火店(いそがいえんかてん)」(愛知県岡崎市)。

磯谷煙火店は約130年の歴史と伝統を持つ、老舗の煙火店なんです。

磯谷煙火店は、花火師の腕を競う大会「全国花火競技大会『大曲の花火』」で、磯谷煙火店は最優秀賞である内閣総理大臣賞を過去に2度受賞しています。

全国屈指の花火技術を持つ会社なんですよ。

磯谷煙火店の花火を関東圏で唯一堪能することができちゃいます。

創業からの伝統を受け継ぎながら、これまでに誰も見たことの無いような新しい花火を創ることに挑戦し続けているんです。

磯谷煙火店が「全国花火競技大会」で打ち上げた花火も実際に見ることができて嬉しかったです。

今まで見てきた花火より、色や形はたまたま演出方法全てにおいて質が高くて素晴らしかったですよ。

「メロディー花火」という花火と音楽の共演では、感動して思わず涙が出てしまいました。

いせはら芸術花火大会 穴場スポット まとめ

いせはら芸術花火大会の穴場スポットは以下の4ヶ所です。

  • 小町神社
  • 神奈山神社の麓(空地)
  • 富岡広場
  • 伊勢原シニア専用グラウンド側道

いせはら芸術花火大会の会場である伊勢原市総合運動公園は丘の上にあるので混雑するんですよね。

穴場スポットは多少迫力に欠けますが、混雑を避けて楽しむことができますよ。

あなたに合った場所で、いせはら芸術花火大会を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました